2014年07月08日23:22

▲沖縄のFaebook人口(日本語ベース)(外国語利用者数)
※フジエさんのブログの方法で調べた結果となります。
1000名未満は「- 」にて表示しています。決して「0」というわけではありません。
1000名未満もしっかり表示してくれればいいのですが、Facebook広告掲載ページから調べると、1000名未満は表示されないので詳細調べようがありません。
なお、上記調べ方では、男女の合計数値に多少あやふやな年代がありました。が、100程度の誤差だったので、私の方で若干調整した数値となります。
ので、表の数値はおおよその数字としてとらえて頂ければと思います。
ちなみに、1000名未満も含めて計算すると
合計で292,000人になりそうです。
292,000人を想定して、合計数値258,080人と外国語利用者数の28,160人を引いて、
集計できなかった年代数で割ると
292,000-258,080-28,160=5,760
5760÷11=523
よって「- 」と表記している年代の合計は523人であると予想できます。
沖縄のFacebook利用者数(日本語ベース)
男性 123,890人
女性 134,190人
合計 258,080人
※1000名未満の年代の数値は入っていません。
沖縄のFacebook利用者数(外国語利用者)
合計 28,160人
へぇー、ですね。
過去に調べたことがないので詳しくはわかりませんが、最近Facebook利用者数は微減しているそうですね。
へぇー、ですね。推移が知りたいですね。
しかしやっぱりFacebookは便利ですね。
出会った人とすぐに繋がれたり、グループを作って連絡網にしたり。
LINEもさることながら、まだまだFacebook利用者はたくさんいらっしゃるようですよ。ここ沖縄にも。
この数値から、色々企画やマーケティング、プロモーションに活かしてください。
出来上がった「企画」のよし悪しは・・・自己責任でね♪ははは♪(笑)
【沖縄のFacebook利用者数は?】日本語利用ベースで調べてみました。
■沖縄のFaceboo利用者数は?

Hello Againこと新垣亮です。
最近、10年ぶり、20年ぶりの友人に会う機会が多くありまして、
そのたびに「Facebookやってる?」
という会話になるので、気になって調べてみました。
沖縄のFacebook人口を。
調べ方はフジエさんのブログを参考にしました。
↓
沖縄県のFacebook利用者数を調べる方法。 ~知ってて損はなし!!~
前々から調べたくて、
しかし、結構時間かかるし・・・
ということで、台風8号の影響で仕事は自宅作業という今日。
絶好の機会だということで、調べてみた次第なのでーあります。
以下に表を

Hello Againこと新垣亮です。
最近、10年ぶり、20年ぶりの友人に会う機会が多くありまして、
そのたびに「Facebookやってる?」
という会話になるので、気になって調べてみました。
沖縄のFacebook人口を。
調べ方はフジエさんのブログを参考にしました。
↓
沖縄県のFacebook利用者数を調べる方法。 ~知ってて損はなし!!~
前々から調べたくて、
しかし、結構時間かかるし・・・
ということで、台風8号の影響で仕事は自宅作業という今日。
絶好の機会だということで、調べてみた次第なのでーあります。
以下に表を

▲沖縄のFaebook人口(日本語ベース)(外国語利用者数)
※フジエさんのブログの方法で調べた結果となります。
1000名未満は「- 」にて表示しています。決して「0」というわけではありません。
1000名未満もしっかり表示してくれればいいのですが、Facebook広告掲載ページから調べると、1000名未満は表示されないので詳細調べようがありません。
なお、上記調べ方では、男女の合計数値に多少あやふやな年代がありました。が、100程度の誤差だったので、私の方で若干調整した数値となります。
ので、表の数値はおおよその数字としてとらえて頂ければと思います。
ちなみに、1000名未満も含めて計算すると
合計で292,000人になりそうです。
292,000人を想定して、合計数値258,080人と外国語利用者数の28,160人を引いて、
集計できなかった年代数で割ると
292,000-258,080-28,160=5,760
5760÷11=523
よって「- 」と表記している年代の合計は523人であると予想できます。
沖縄のFacebook利用者数(日本語ベース)
男性 123,890人
女性 134,190人
合計 258,080人
※1000名未満の年代の数値は入っていません。
沖縄のFacebook利用者数(外国語利用者)
合計 28,160人
へぇー、ですね。
過去に調べたことがないので詳しくはわかりませんが、最近Facebook利用者数は微減しているそうですね。
へぇー、ですね。推移が知りたいですね。
しかしやっぱりFacebookは便利ですね。
出会った人とすぐに繋がれたり、グループを作って連絡網にしたり。
LINEもさることながら、まだまだFacebook利用者はたくさんいらっしゃるようですよ。ここ沖縄にも。
この数値から、色々企画やマーケティング、プロモーションに活かしてください。
出来上がった「企画」のよし悪しは・・・自己責任でね♪ははは♪(笑)
タグ :Facebook
コト商品開発に何が重要か?それは「○○でイケてるかどうか」
コト商品の情報発信には「○○」が大切
宣伝会議、広報会議のデジタル版定期購読を雑誌版に切り替えた私の理由。
インバウンド(外国人)ターゲット戦略のほうが効果がスピィーディー。
テレビもネットでライブ配信の時代。テレビ東京様ありがとうございます!
自社サイト、自社ブログの重要性に気づき始めたあなたへ。
Webマーケティングを成功させるコツ。
【Web担当の皆様へ】アクセス推移は平均値で見るとわかりやすい。
お客様から信頼されるということ。
沖縄イーコマース協議会の講座にお邪魔してきました。
コト商品の情報発信には「○○」が大切
宣伝会議、広報会議のデジタル版定期購読を雑誌版に切り替えた私の理由。
インバウンド(外国人)ターゲット戦略のほうが効果がスピィーディー。
テレビもネットでライブ配信の時代。テレビ東京様ありがとうございます!
自社サイト、自社ブログの重要性に気づき始めたあなたへ。
Webマーケティングを成功させるコツ。
【Web担当の皆様へ】アクセス推移は平均値で見るとわかりやすい。
お客様から信頼されるということ。
沖縄イーコマース協議会の講座にお邪魔してきました。