2014年09月30日12:12

▲Return of Boogie Down vol.3
その彼が来るんです。沖縄市に。
日時 2014年10月3日 22:00~
場所 B.C Trip
料金 前売り券 2200円 当日 2700円 (共に別途1dオーダー)
チケット取扱い
チケット取り扱い
●TSUTAYA 泡瀬店 098-934-5412
●マンガ倉庫 泡瀬店 098-931-9911
●照屋楽器店 098-937-3162
●B.C Trip 098-989-3039
●中古CD・レコード店 '69 098-989-5017
●bar-u.c 098-937-3757
●NICE TIME 090-7982-4098
●STASH STORE 098-936-0201
●ダイニング&泡盛 BAR うら庭 北谷アラハビーチ店 050-5789-4016
●ILU098 098-917-1626
企画・制作 MY KINDA D*GGER B.C Trip SUPER SLICK
主催 SUPER SLICK 070-5813-0106
※詳細はコチラから
続きまして
モンゴル800の
What a wonderful world!! 14

▲What a wonderful world!! 14
早々たるメンバーです。
※詳細はコチラ
初日の「KEMURI」なんか相当見たいです。
20代に見た超興奮したLIVEの中で、5本の指に入るのがこの「KEMURI」です。
そして、3本の指に入るのが「Rhymester」
コチラは2日目のようです。
Rhymesterは90年代から好きなんだですが、僕の中で彼らは超Hip Hopです。
なぜなら、ラップ(詩)が特にいい。メッセージ性の強いラップが好きなのだ。
とくに東北大震災、原発事故の後に発売された「The Choice Is Yours」
この曲に影響された若者も多いはず。
でも、きっとラップに慣れていない方だと聞き取れないので、→ココで歌詞を確認してみて。注目はメッセージ性のある韻の踏み方。はっきり言って天才的。
このようなラップ(詩)は、アートであり、知的であり、メッセージがあり
だからHip Hopは止められない。なんだか浮いたジャンルのように見えてる方は、ぜひHip Hopの歴史を学んでいただきたい。
と、話脱線しましたが...
コチラは4日(土)5日(日)
"what a wonderful world 14" は土日開催。
音楽好きにはたまらない週末になりそうですね♪
沖縄10月4日(土)は「モンゴル800」イベントと「DEV LARGE」も来るってよ♪音楽イベントも満載です!
どっちに行こうか迷ってる人もいるのではないでしょうか?
10月4日(土)は
音楽イベントも満載なんです。
同じ日に開催される
グローバル系イベント情報はコチラ
↓
沖縄10月4日(土)は興味深いイベントが満載で、どこに行こうか迷います。
こんちわ。Hello Againこと新垣亮です。
今週土日は音楽イベント満載のようです。
中でも僕が気になっているのは
10月4日(土)は
音楽イベントも満載なんです。
同じ日に開催される
グローバル系イベント情報はコチラ
↓
沖縄10月4日(土)は興味深いイベントが満載で、どこに行こうか迷います。
こんちわ。Hello Againこと新垣亮です。
今週土日は音楽イベント満載のようです。
中でも僕が気になっているのは
Return of Boogie Down vol.3

▲Return of Boogie Down vol.3
BUDDAH BRANDのD.L aka BOBO JAMES氏とは?
日本のヒップホップミュージシャンで、BUDDHA BRANDのMC、トラックメーカー。
DEV LARGE(デヴラージ)という名義で活動していたが、どうやら今はD.L aka BOBO JAMESと名乗ってるようです。
jazz、soulなどブラックミュージックをふんだんに使ったトラックが日本人離れした相当な凄腕DJでもあります。
wikiにはこうあります。
DEV LARGE(デヴラージ、本名:今 秀明(こん ひであき)、1969年 - )は、日本のヒップホップミュージシャン。MC、トラックメイカー、プロデューサー、DJ、リミキサー。
BUDDHA BRAND、ILLMATIC BUDDHA MC'Sのメンバーでリーダー。ソロでも活動しており、EL DORADO RECORDS及びDEVASTATOR RECORDINGSの総帥である。
近年は自身の作品にD.L.という名義を使用している
その彼が来るんです。沖縄市に。
*最も有名な日本語HIP HOP"人間発電所"、さらには"ブッダの休日"、"大怪我"、"DON'T TEST DA MASTER"、"TOP OF TOKYO"、ソロでも"盲目時代"、"鋼鉄のBLACK"など記憶に残る数々の名曲を産み出してきたBUDDAH BRANDのD.L aka BOBO JAMES氏が4年ぶりに来沖します。NIPPS氏"GOD BIRD"でのトラック制作、LARGE PROFESSOR(MAIN SOURCE)をfeatしての作品リリース、MIX CDシリーズ"UNDERGROUND RAILROAD"、自身のアルバム"NEVER STOP SAMPLING"、モンスターイベントCLASSICSで知られる盟友SOUTHPAW CHOP氏との共演です。二人の漆黒の横揺れGROOVEは唯一無二!必見です。
日時 2014年10月3日 22:00~
場所 B.C Trip
料金 前売り券 2200円 当日 2700円 (共に別途1dオーダー)
チケット取扱い
チケット取り扱い
●TSUTAYA 泡瀬店 098-934-5412
●マンガ倉庫 泡瀬店 098-931-9911
●照屋楽器店 098-937-3162
●B.C Trip 098-989-3039
●中古CD・レコード店 '69 098-989-5017
●bar-u.c 098-937-3757
●NICE TIME 090-7982-4098
●STASH STORE 098-936-0201
●ダイニング&泡盛 BAR うら庭 北谷アラハビーチ店 050-5789-4016
●ILU098 098-917-1626
企画・制作 MY KINDA D*GGER B.C Trip SUPER SLICK
主催 SUPER SLICK 070-5813-0106
※詳細はコチラから
What a wonderful world!! 14
続きまして
モンゴル800の
What a wonderful world!! 14

▲What a wonderful world!! 14
早々たるメンバーです。
※詳細はコチラ
初日の「KEMURI」なんか相当見たいです。
20代に見た超興奮したLIVEの中で、5本の指に入るのがこの「KEMURI」です。
そして、3本の指に入るのが「Rhymester」
コチラは2日目のようです。
Rhymesterは90年代から好きなんだですが、僕の中で彼らは超Hip Hopです。
なぜなら、ラップ(詩)が特にいい。メッセージ性の強いラップが好きなのだ。
とくに東北大震災、原発事故の後に発売された「The Choice Is Yours」
この曲に影響された若者も多いはず。
でも、きっとラップに慣れていない方だと聞き取れないので、→ココで歌詞を確認してみて。注目はメッセージ性のある韻の踏み方。はっきり言って天才的。
このようなラップ(詩)は、アートであり、知的であり、メッセージがあり
だからHip Hopは止められない。なんだか浮いたジャンルのように見えてる方は、ぜひHip Hopの歴史を学んでいただきたい。
と、話脱線しましたが...
コチラは4日(土)5日(日)
"what a wonderful world 14" は土日開催。
音楽好きにはたまらない週末になりそうですね♪
【映像祭情報】沖縄・奄美の映像祭、今年は名桜大学で開催のようです。
Cool Japan 見つけましたYoutuberネタにもなるのでは!?
沖縄オリジナル帆布バックのTESHIGOTOさん。年末キャンペーンが始まってるようです♪
【沖縄県】シリコンバレーに留学する修士課程プログラムの募集が始まりました。
【沖縄で渋滞を逃れる方法】結局のとこ「やるかやらないか」ですわ。
沖縄にもサードウェーブコーヒー。気になるのはK's coffeeさん。そして老舗のRose Room。
沖縄10月4日(土)は興味深いイベントが満載で、どこに行こうか迷います。
【那覇編】3連休最終日の子供連れお出かけコース(タイムスケジュール入り)
沖縄県外国人観光入域数【2014年7月】を解りやすく数値化してみた。
「ロワジーホテル」の「レストラン・フォンテーヌ」で「スペインフェア」やってるってよ♪
Cool Japan 見つけましたYoutuberネタにもなるのでは!?
沖縄オリジナル帆布バックのTESHIGOTOさん。年末キャンペーンが始まってるようです♪
【沖縄県】シリコンバレーに留学する修士課程プログラムの募集が始まりました。
【沖縄で渋滞を逃れる方法】結局のとこ「やるかやらないか」ですわ。
沖縄にもサードウェーブコーヒー。気になるのはK's coffeeさん。そして老舗のRose Room。
沖縄10月4日(土)は興味深いイベントが満載で、どこに行こうか迷います。
【那覇編】3連休最終日の子供連れお出かけコース(タイムスケジュール入り)
沖縄県外国人観光入域数【2014年7月】を解りやすく数値化してみた。
「ロワジーホテル」の「レストラン・フォンテーヌ」で「スペインフェア」やってるってよ♪