【沖縄ドライブソング ♪】ゆったり系のアルバムがいいね♪UAの「turbo]

カテゴリー │音楽・イベント情報

■夏が近づくと聴きたくなるアルバム

外を歩いていると、首の後ろ辺りが「暑~く」なってくる。
日差しが徐々に増してきている愛する沖縄よ。

こうなってくると、ドライブソングを変えなければ!

夏はやっぱ「レゲエ」が似合う。

毎年夏になると引っ張り出してくる「アルバム」がこれだ。

ua turbo
UA/turbo

1999年
UAのアルバム
「turbo」

「レゲエ」「ダブ」調のトラックはもちろん、
UA独特の「詩」もお気に入りです。

■レゲエ (reggae) とは?

狭義においては1960年代後半ジャマイカで発祥し、1980年代前半まで流行したポピュラー音楽である[1]。広義においてはジャマイカで成立したポピュラー音楽全般のことをいう[1]。4分の4拍子の第2・第4拍目をカッティング奏法[注釈 1]で刻むギター、各小節の3拍目にアクセントが置かれるドラム、うねるようなベースラインを奏でるベースなどの音楽的特徴を持つ。

wikiより

■ダブとは?
レゲエから発祥した音楽手法、および音楽ジャンル。ダブワイズ(dubwise)とも呼ぶ。ダブ制作に携わる音楽エンジニアのことを特にダブ・エンジニアという。
楽曲のリズムを強調してミキシングし、エコーやリバーブなどのエフェクトを過剰に施すことで、原曲とは全く別の作品に作り変えてしまうことである[1]。リミックスの元祖とも言われる。
1968年頃、ジャマイカの音楽エンジニアキング・タビーがサウンド・システム用のボーカル抜きのトラック(ヴァージョン)を製作する過程で偶然発明したとされる[1]。しかし、リー・ペリーまたは、エロール・トンプソンがダブの発明者であるという説もある。

wikiより

4分の4拍子目をギターのカッティング演奏でアクセントをつける。

リズムは

1 チャカ 2 チャカ 3 チャカ 4 チャカ

と、いうリズムだが、テキストにすると非常にわかりにくい。

有名どころ、
というか
レゲエの代名詞が「ボブ・マーリー」

彼の「ONE LOVE」を聴くとそのリズムがわかると思う。
非常にゆったりとしたリズムが心地よい。

■プライベートサーファー

このアルバムの中でも特に僕が好きな「詩」をチョロっとご紹介

プライベートサーファーという曲だ。

lyroc:UA
music:Green Genie

残された時間と
限られた時代には
君みたいな迷わない若者がよく似合う

いつだって
泳げなくても
飛びこめるように
ねぇ誰か
この世界を
全部 洗って

もう2度と戻れない今日を
無駄にしないで
夢を見て
君の運命の
凄い予感を

特に好きなところを一部抜粋しました。

■ヘビーローテーション

ゆったりしたリズムと、メッセージが心地よく、
しかし、胸に響くこの曲は
何年経っても色あせない
僕のヘビーローテーションです。

顔に似合わず、こんな曲が僕は大好きなんです♪

ゆたしく。





同じカテゴリー(音楽・イベント情報)の記事画像
これであなたもレコードがプレスできる!ファンディングシステムで自前にプレス資金が集めれるQRATES
【特典アリ!】てぃーだ大感謝祭には「チラシ」を持ってきてね♪
【子供には本物を体験させたい】indig jam unitが今年も沖縄に来ます♪
ザ・ブルーハーツ 結成から30年 解散からは20年 
音楽って時空を超えるよね。Oasis / Morning Glory(オアシス/モーニン・グローリー)を久々聴きました♪
沖縄10月4日(土)は「モンゴル800」イベントと「DEV LARGE」も来るってよ♪音楽イベントも満載です!
【沖縄・奄美の映像祭】沖縄大学で放送局やケーブルテレビが制作したドキュメンタリー番組を上映する
【桜坂劇場】琉球バトルロワイヤルはダンス好き、沖縄好きにはたまらない映画!?
【indigo jam unitがやってくる!】場所はCAFE UNIZON♪やっと体感できる日が来た!
【22tracks】ヨーロッパで活躍するDJたちの選曲が聴ける&お気に入りプレイリストを作れる♪
【休日ソング】休日に聴きたくなる曲ありますか?僕は「WEEZER」と「HOLIDAY」です。
日本人は音楽好きなんだね♪音楽ソフト売上高 日本が世界1位に!
「えん沖縄」でコウサカワタルさんのLIVEに行ってきました♪
同じカテゴリー(音楽・イベント情報)の記事
 これであなたもレコードがプレスできる!ファンディングシステムで自前にプレス資金が集めれるQRATES (2015-04-29 10:03)
 【特典アリ!】てぃーだ大感謝祭には「チラシ」を持ってきてね♪ (2015-03-18 10:05)
 【子供には本物を体験させたい】indig jam unitが今年も沖縄に来ます♪ (2015-02-18 14:33)
 ザ・ブルーハーツ 結成から30年 解散からは20年  (2015-02-08 07:15)
 音楽って時空を超えるよね。Oasis / Morning Glory(オアシス/モーニン・グローリー)を久々聴きました♪ (2015-01-26 17:24)
 沖縄10月4日(土)は「モンゴル800」イベントと「DEV LARGE」も来るってよ♪音楽イベントも満載です! (2014-09-30 12:12)
 【沖縄・奄美の映像祭】沖縄大学で放送局やケーブルテレビが制作したドキュメンタリー番組を上映する (2013-12-21 09:23)
 【桜坂劇場】琉球バトルロワイヤルはダンス好き、沖縄好きにはたまらない映画!? (2013-11-20 06:11)
 【indigo jam unitがやってくる!】場所はCAFE UNIZON♪やっと体感できる日が来た! (2013-10-24 20:56)
 【とりあえずやってみよう!】予約入れちまったよ。スタジオの。 (2013-07-05 22:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。