【Web担当の皆様へ】アクセス推移は平均値で見るとわかりやすい。

RMLab_新垣亮

2014年12月20日 10:35

アクセス推移
▲とあるサイトのアクセスを分析しております。


今年も残り11日。

こんにちわ。Hello Again新垣亮です。

外は雨。ここは沖縄です。

12月に入りアクセスに動きが見えるとあるサイトの集計分析をしています。
あなたのブログや企業Webサイトはいかがですか?

ブログでもWebサイトでもECでも一緒ですが、毎日のアクセス数を確認するのはWeb担当の日課でしょう。
毎日コツコツとエクセルに書き込んでいる方も多いでしょう。

でも、日々の数値だけでは見えにくくないですか?

やっぱ、移動平均(前7日分の平均値)を出してグラフ化すると解りやすいですね。
毎日のセッション、PV、UU、一人当たりのPV、平均滞在時間を見ていれば、おおよそアクセスの動きが解ります。

しかし、おおよそでしかありません。
やっぱ、移動平均を見てはじめて納得するというものです。
移動平均を見て、いつどこで何が起こったのかを探っていきます。

もちろん、新規訪問者、リピーター、検索エンジンからの流入、広告からの流入等
セグメントして深堀していかなければ解らないことだらけです。

数字って面白いですね。嘘つきませんから。

午後からセミナー開催です。
ちばります。




関連記事